人材スカウト TOP > 求人情報一覧 > 「仁科忠二郎税理士事務所 」求人情報詳細
掲載予定期間:2021-02-10〜2021-05-10
仁科忠二郎税理士事務所の求人・転職情報詳細
仁科忠二郎税理士事務所
所長をはじめ、所員一同、常に新しいことに挑戦している事務所です。


事務所は60坪と広く、また、窓が大きいため開放感があり、明るく、働きやすい環境が整っています。
また、お客様を迎える会議室も充実しています。
研修制度も充実しています。
5年連続して毎年40社以上の新規のお客様が増えています。
また、お客様を迎える会議室も充実しています。
研修制度も充実しています。
5年連続して毎年40社以上の新規のお客様が増えています。
募集要項
企業名 | 仁科忠二郎税理士事務所 | ||
---|---|---|---|
募集職種 | 税務・会計スタッフ | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
仕事内容 | 1.税理士業務補助 2.月次決算、申告書作成 3.相続税等資産税関係 4.建築計画など支援業務 5.税務調査立会 6.金融機関面談立会 7.ネット集客等マーケティング活動 8.各種セミナーの運営等 |
||
応募資格 | 資格 | 不問 | |
学歴 | 不問 | ||
職務経験 | 会計事務所での勤務経験のある方 PC(OFFICEソフト)基本操作必須 以下の方歓迎 ☆会計事務所経験2年以上 ☆税理士科目合格者 ☆自動車普通免許所有 ☆PC操作・設定、OFFICE操作およびネットワークやWEB関連の知識豊富な方 |
||
備考 | <求める人材> 一緒に事務所を大きくする意欲のある方 |
||
勤務時間 | 9時~18時 | ||
勤務地 | 東京都大田区 |
待遇条件
給与 | 基本給月額 25万円~ ※経験・能力等を考慮の上、当社給与規定により決定いたします ※上記に固定残業代(月30時間分=4万6000円~)を含む ※超過分は別途支給 ※試用期間2ヶ月(時給1,200円の短期契約) |
||
---|---|---|---|
手当 | 家族手当 勤続手当 資格手当 リーダー手当 監査・内勤手当 通勤手当 住宅手当(家賃の40%30,000円上限)※支給要件あり(試用期間中は対象外) 各種業務手当 1.営業手当 2.相続税申告書作成など手当 3.確定申告書作成手当 4.保険指導手当 5.その他各種臨時業務手当(15種以上) |
||
昇給 | 年一回 | ||
賞与 | 年二回(7月・12月…計3ヶ月程度見込) | ||
休日休暇 | 週休2日制(土/日)、祝日 ☆事務所カレンダーによる 有給休暇 夏期休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 ☆年間休日122日(平成29年度) |
||
福利厚生 | 飲み会(年4回) 受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙、屋外喫煙所有り |
||
各種保険 | 社会保険完備 ※社保加入は試用期間終了後 |
事務所情報
代表者 | 仁科忠二郎 | ||
---|---|---|---|
開業年月日 | 1982-09-10 | ||
従業員数 | 16人 | ||
事業内容 | 個人・法人の確定申告 相続税・贈与税の申告 消費税の申告(還付申告含む) 記帳代行業務 保険指導サービス業務 行政書士業務 保険指導サービス業務 建設業の許可関係 遺産分割協議書の作成 |
||
所在地 |
〒144-0053 東京都 大田区 蒲田本町二丁目4番2号アクシード蒲田本町5F |
||
HP | http://www.nishina.gr.jp |

仁科忠二郎税理士事務所
所長 仁科忠二郎
所長 仁科忠二郎
経歴・沿革
明治大学商学部商学科卒 | |
昭和57年9月 | 税理士事務所開設 |
平成3年2月 | 行政書士事務所開設 |
平成4年10月 | (有)中央綜合会計事務所開設 |
平成26年9月 | 一般社団法人日本相続アドバイザーズ協会創立 |