掲載予定期間:2023-03-14〜2023-06-14
更新日:
会計事務所サンタックスオフィスの求人・転職情報詳細
内勤/会計事務所勤務経験者/風通しの良い雰囲気☆
募集要項
企業名 | 会計事務所サンタックスオフィス | ||
---|---|---|---|
募集職種 | 税務・会計補助スタッフ | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
仕事内容 | 税理士補助業務(内勤) 月次入力作業、申告書作成が主 ご希望に応じて、担当顧客をもって税務相談を中心に対応することも可能です。 |
||
応募資格 | 資格 | 不問 | |
学歴 | 不問 | ||
職務経験 | 会計事務所での実務経験(3年以上優遇) ご自身で申告書の作成が出来る方 |
||
備考 | --- | ||
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分) 繁忙期を除き、時間外労働は月平均20~25時間程度です。 |
||
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 | ||
最寄駅 | 本町駅 | ||
特徴 |
|
待遇条件
給与 | 年収350~500万 月給25~35万 ☆経験、スキルによって決定致します。 ★上記に固定残業代月45時間分含む。超過分別途支給。 ☆試用期間3ヶ月(同条件) |
||
---|---|---|---|
手当 | 通勤手当 資格手当 (税理士5万/税理士科目合格者1科目5000円/社労士3万、行政書士2万、簿記1級5000円等) 住宅手当、住宅補助 家族手当 扶養手当 |
||
昇給 | あり | ||
賞与 | 年2回(7月/12月)※昨年実績2~4ヶ月 | ||
休日休暇 | 土日祝 夏季休暇2日 試験休暇5日 有給休暇※完全消化推進※繁忙期の取得もOK 年末年始休暇 慶弔休暇 ☆年間休日120日 |
||
福利厚生 | 税理士登録費/会費事務所全額負担 事務所内研修制度(月1回開催) 書籍購入費補助あり(月10冊程度) 時短制度あり 親睦会(年4回/事務所負担) 社員旅行(年1回) お誕生日お祝い制度 フリードリンクコーナー設置 オフィス内BGM:流行のJ-POPから懐かしソングまで、お好きな曲を流せます。 受動喫煙防止対策:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
||
各種保険 | 社会保険(雇用・労災・健康・厚生) |
事務所紹介


「会計の力で大阪を盛り上げたい。」
これが私たちのスローガンです。お客様は分からないことも多く、常に不安を抱えています。そのお客様に寄り添い、笑顔でわかりやすくご説明することを基本に考えながら、日々業務にあたっています。会計を通じて大阪の経済、企業の経営をもっと面白く、豊かにしたい!そう本気で思っている会計事務所です。
そのためにも、スタッフ1人ひとりが、前向きに・楽しく・面白い職場で働いているという気持ちを持てる職場にしていきたいと思っています。会計事務所=暗い・堅い雰囲気と思っている方、一度私たちのHPを覗いてみてください!きっと衝撃を受けます(笑)
メリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。
★★★エージェントからのおすすめポイント★★★
・高い有給消化率
・税務から財務コンサルまで幅広く対応
・内勤と外勤の分業制
・和気あいあいとした雰囲気
これが私たちのスローガンです。お客様は分からないことも多く、常に不安を抱えています。そのお客様に寄り添い、笑顔でわかりやすくご説明することを基本に考えながら、日々業務にあたっています。会計を通じて大阪の経済、企業の経営をもっと面白く、豊かにしたい!そう本気で思っている会計事務所です。
そのためにも、スタッフ1人ひとりが、前向きに・楽しく・面白い職場で働いているという気持ちを持てる職場にしていきたいと思っています。会計事務所=暗い・堅い雰囲気と思っている方、一度私たちのHPを覗いてみてください!きっと衝撃を受けます(笑)
メリハリをつけて働きたい方はぜひご応募ください。
★★★エージェントからのおすすめポイント★★★
・高い有給消化率
・税務から財務コンサルまで幅広く対応
・内勤と外勤の分業制
・和気あいあいとした雰囲気
事務所情報
代表者 | 河合晃男 | ||
---|---|---|---|
開業年月日 | 2007-04-01 | ||
従業員数 | 17人 | ||
事業内容 | 税務会計業務 事業承継 不動産コンサルタント業務 経理診断サービス 資産管理 生前対策 相続税申告 |
||
所在地 |
〒541-0054 大阪府 大阪市中央区 南本町3丁目6番14号 イトゥビル6F |
||
HP | https://www.suntaxoffice.jp/ |

会計事務所サンタックスオフィス
代表税理士 河合晃男
代表税理士 河合晃男
経歴・沿革
昭和55年3月生まれ。 | |
大学卒業後、社会人対象の専門学校において税理士試験の勉強に専念。 | |
大阪市の監査法人併設税理士事務所に約3年間勤務し、勤務中の25歳の時に、税理士試験5科目に合格する。 | |
平成19年4月に独立開業。 | |
この事務所の求人情報: