掲載予定期間:2023-04-10〜2023-07-10
更新日:
税理士法人吉井財務研究所の求人・転職情報詳細
普通の3倍スピードで成長できる環境がココに!税理士試験受験生も応援します♪
充実の研修制度・教育体制のもとプロフェッショナルを目指しませんか?
募集要項
企業名 | 税理士法人吉井財務研究所 | ||
---|---|---|---|
募集職種 | 税務・会計スタッフ | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
仕事内容 | ◆税理士補助業務全般 ∟会計データ入力 ∟給与計算 ∟法人税申告データ入力 ∟来客対応 など ☆使用ソフト:ミロク・Excel・Word |
||
応募資格 | 資格 | 日商簿記2級 |
|
学歴 | 不問 | ||
職務経験 | 税理士事務所での実務経験ある方 優遇! | ||
備考 | <求める人物像> ・パワーのある人 ・素直な人 ・プロフェッショナルになりたい人 |
||
勤務時間 | 9:00~17:00 ☆残業は月平均20時間程度 |
||
勤務地 | 岡山県岡山市北区 | ||
最寄駅 | ---駅 | ||
特徴 |
|
待遇条件
給与 | 基本給 180,000円 総合職手当 30,000円 ☆上記総合職手当(30,000円)の中に月20時間分の残業手当を含みます。 ★試用期間3ヶ月(同条件) |
||
---|---|---|---|
手当 | 交通費全額支給 | ||
昇給 | 年1回(3,000~10,000円) | ||
賞与 | 年2回(約3.5ヶ月分) | ||
休日休暇 | 週休2日制(土/日)祝 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 ☆育児休暇取得実績あり |
||
福利厚生 | 財形貯蓄制度 マイカー通勤可 受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙 |
||
各種保険 | 各種社保完備 |
事務所紹介


税理士法人吉井財務研究所は、1966年に岡山で創業して以来、岡山市を中心として税務相談や税務申告、事業承継対策などの支援を行ってきました。時代と共に変化するお客様のニーズに沿って、お客様にとって「常に役に立つ存在」であり続けることが私たちの使命だと思っています。おかげさまで顧問先は、法人個人を含めておよそ1200を超えるまでになりました。
さらなるサービスの向上のために、新しい仲間を募集しています。会計データの入力、給与計算、法人税申告データの入力、来客対応など税理士業務の補助業務全般をお任せしたいと考えています。
経験がある方は歓迎しますが、未経験の方でも素直で、前向きに頑張ろうという意欲のある方なら大歓迎!最初は新人研修などで基礎的な能力を身に着けながら、先輩スタッフの指導のもと、実務経験を幅広く積んでいただけます。
また、当社では、月一の社長による事例研修、毎週の国税OBによる実務研修、さらにはビズアップ、マイ顧問による動画研修など充実の研修制度を始め、税理士会やミロク会計人会の外部研修にほぼ毎月参加できます!意欲のある方ならば通常の3倍のスピードで成長できる環境です。資格取得を目指す方も積極的に応援しています!
あなたの新しい一歩を当社で踏み出してみませんか?ご応募をお待ちしています!
さらなるサービスの向上のために、新しい仲間を募集しています。会計データの入力、給与計算、法人税申告データの入力、来客対応など税理士業務の補助業務全般をお任せしたいと考えています。
経験がある方は歓迎しますが、未経験の方でも素直で、前向きに頑張ろうという意欲のある方なら大歓迎!最初は新人研修などで基礎的な能力を身に着けながら、先輩スタッフの指導のもと、実務経験を幅広く積んでいただけます。
また、当社では、月一の社長による事例研修、毎週の国税OBによる実務研修、さらにはビズアップ、マイ顧問による動画研修など充実の研修制度を始め、税理士会やミロク会計人会の外部研修にほぼ毎月参加できます!意欲のある方ならば通常の3倍のスピードで成長できる環境です。資格取得を目指す方も積極的に応援しています!
あなたの新しい一歩を当社で踏み出してみませんか?ご応募をお待ちしています!
事務所情報
代表者 | 吉井 利幸 | ||
---|---|---|---|
開業年月日 | 1966-07-01 | ||
従業員数 | 52人 | ||
事業内容 | 税理士業務 | ||
所在地 |
〒700-0941 岡山県 岡山市北区 青江1-4-16 吉井ビル |
||
HP | http://www.yoshiizaimu.co.jp/ |

税理士法人吉井財務研究所
代表社員 吉井 利幸
代表社員 吉井 利幸
経歴・沿革
昭和55年 | 岡山操山高校卒業(野球部) |
---|---|
昭和59年 | 中央大学 経済学部卒業 |
昭和61年 | 税理士5科目合格 KPMG税理士法人世界4大会計事務所(東京)税務部門にて大手外資系企業の国際税務、コンサルティングに従事 |
平成2年 | ジャパン・フランチャイズ・コンサルタンツにてFCビジネスのコンサルティング(店長SV教育、FCマニュアル作り)に従事 |
平成3年 | 岡山に戻り、(株)吉井財務研究所 取締役就任 |
平成5年 | 同社 代表取締役就任 |
平成14年 | 税理士法人 吉井財務研究所 代表社員就任 |