高谷真税理士事務所の求人・転職情報詳細
【急募!】未経験者には基礎からお教えします◎じっくり時間をかけて習得していってください!
募集要項
| 企業名 | 高谷真税理士事務所 | ||
|---|---|---|---|
| 募集職種 | 税理士業務補助 | ||
| 雇用形態 | 正社員 | ||
| 仕事内容 | ◎月次巡回監査 【急募】 税務書類の作成、補助 |
||
| 応募資格 | 資格 | 日商簿記2級 |
|
| 学歴 | 専門学校卒 以上 | ||
| 職務経験 | 不問 ※会計事務所経験者、税理士有資格者優遇 |
||
| 備考 | ※日商簿記2級以上普通自動車免許(AT可) ※要普通自動車免許(AT可) ※パソコンの基本操作(ワード・エクセル)が行える方尚良し ※バイク・自転車通勤:可 ※入社後 税理士資格と生保保険業務の資格取得を希望します。 |
||
| 勤務時間 | 9:00~17:00 | ||
| 勤務地 | 京都府京都市山科区 | ||
| 最寄駅 | ---駅 | ||
| 特徴 |
|
||
待遇条件
| 給与 | 月給:200,000~350,000円 | ||
|---|---|---|---|
| 手当 | 通勤交通費(上限30,000円) 科目合格手当(1科目10,000円~3科目30,000円まで) 家族手当(3,000円~5,000円) |
||
| 昇給 | 業務と能力に応じて考慮 | ||
| 賞与 | 前年度実績 年3回・計4.00月分(入社後3年目から満額支給予定) | ||
| 休日休暇 | 日曜、祝日 年末年始・GW・夏期 ※第1、3土曜休 |
||
| 福利厚生 | 退職金制度 | ||
| 各種保険 | 雇用、労災、健康 | ||
事務所紹介
当事務所は、京都市山科区にある地域密着の税理士事務所です。今回は、欠員補充のための募集になります。
まずは、税理士業務や経営支援の基礎知識を、時間をかけて習得していただきます。習熟するにつれ、初めは先輩職員同行から始まり、徐々に顧客先へ訪問し、経営に係る助言などを行っていきます。日常業務に必要な所内研修や実務を通じて、スキルアップが図れるとともに、将来の資格取得を目指すことのできる環境が整っています。業務未経験であっても、税務会計への興味・関心のある方を歓迎します。
また入社後、税理士資格と生保保険業務の資格取得を希望します。資格勉強会への参加や受験前の公休調整等、資格取得のためのサポートもあります。
ご応募お待ちしています!
まずは、税理士業務や経営支援の基礎知識を、時間をかけて習得していただきます。習熟するにつれ、初めは先輩職員同行から始まり、徐々に顧客先へ訪問し、経営に係る助言などを行っていきます。日常業務に必要な所内研修や実務を通じて、スキルアップが図れるとともに、将来の資格取得を目指すことのできる環境が整っています。業務未経験であっても、税務会計への興味・関心のある方を歓迎します。
また入社後、税理士資格と生保保険業務の資格取得を希望します。資格勉強会への参加や受験前の公休調整等、資格取得のためのサポートもあります。
ご応募お待ちしています!
事務所情報
| 代表者 | 高谷真 | ||
|---|---|---|---|
| 開業年月日 | --- | ||
| 従業員数 | 7人 | ||
| 事業内容 | 税理士業務 | ||
| 所在地 |
〒607-8305 京都府 京都市山科区 西野山中臣町26−110 |
||
| HP | - | ||
高谷真税理士事務所
所長 高谷真
所長 高谷真
経歴・沿革
| 昭和37年 | 京都市生まれ |
|---|---|
| 昭和60年 | 立命館大学経営学部卒 |
| 平成4年 | 税理士登録 |
| 平成17年 | 父の事務所を承継 |