髙村智税理士事務所の求人・転職情報詳細
最高のサービスを通じてお客様の「パートナー」と言える存在を目指して。
コミュニケーション能力に自信のある方歓迎します☆
募集要項
| 企業名 | 髙村智税理士事務所 | ||
|---|---|---|---|
| 募集職種 | 税務・会計スタッフ | ||
| 雇用形態 | 正社員 | ||
| 仕事内容 | 巡回監査業務、税理士補助業務 | ||
| 応募資格 | 資格 | 不問 | |
| 学歴 | 不問 | ||
| 職務経験 | 会計事務所経験者 優遇 | ||
| 備考 | 税理士試験1科目以上 学習経験のある方 | ||
| 勤務時間 | 9時00分〜18時00分(休憩時間60分) ※就学のための就業時間応相談 | ||
| 勤務地 | 京都府京都市中京区 | ||
| 最寄駅 | 烏丸御池駅 | ||
| 特徴 |
|
||
待遇条件
| 給与 | 月額18万円〜 ☆資格、能力に応じる |
||
|---|---|---|---|
| 手当 | --- | ||
| 昇給 | あり | ||
| 賞与 | あり | ||
| 休日休暇 | 土曜・日曜・祝日・夏期・年末年始・有給休暇(参考:平成26年 年間休日 115日) | ||
| 福利厚生 | 健康診断、社外研修への参加、社内研修、その他福利厚生事業、定年制あり | ||
| 各種保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険 | ||
事務所紹介
私たち税理士の仕事は、お客様のお悩みを把握し解決策をご提案すること。関係法規の改正や経済環境の変化により、お悩みの内容も経営に関する問題や財産管理に関する問題など、多岐に渡ります。
この様な問題を解決する為には、お客様とのコミュニケーションが大変重要になります。お客様が何を考え、何を実行したいかを理解し、最善の解決方法をご提案する事こそ私たちがご提供できる最高のサービスだと考えています。
コミュニケーション能力に自信があり、お客様のパートナーとして、業務に取り組める方をお待ちしています。
この様な問題を解決する為には、お客様とのコミュニケーションが大変重要になります。お客様が何を考え、何を実行したいかを理解し、最善の解決方法をご提案する事こそ私たちがご提供できる最高のサービスだと考えています。
コミュニケーション能力に自信があり、お客様のパートナーとして、業務に取り組める方をお待ちしています。
事務所情報
| 代表者 | 髙村 智 | ||
|---|---|---|---|
| 開業年月日 | --- | ||
| 従業員数 | 5人 | ||
| 事業内容 | 税務・会計業務 | ||
| 所在地 |
〒6048106 京都府 京都市中京区 丸木材木町670番地1 吉岡御池ビル6階 |
||
| HP | http://tax-takamura.com/ | ||
髙村智税理士事務所
税理士 髙村 智
税理士 髙村 智
経歴・沿革
| 大学卒業後、電子部品メーカー・自動車販売会社に勤務し、経理・財務・経営企画を担当。海外工場の支援業務や持株会社の設立・CMSシステムの構築や社員教育(経理部門)に携わる。 | |
| その後、税理士資格取得。京都市内の税理士法人に従事し、法人・個人の税務監査・申告業務を行う傍ら、後輩の相談・育成にあたる。 | |
| 平成18年に髙村智税理士事務所設立。 | |
| ・近畿税理士会 上京支部 役員 兼 上京支部 税務対策委員会 副委員長 | |
| ・TKC全国会 ニューメンバーズサービス委員会 会員増強部会、 TKC近畿京滋会 理事 兼 政経研究会 副幹事長 兼 ニューメンバーズサービス委員会 委員長 | |
| ・京都相続相談室 担当税理士、 経済産業省認定 経営革新等支援機関、 京都産業21 専門家相談員、 滋賀県産業支援プラザ 専門家相談員 | |